JM3XPFのプロフィール


一応3アマです(ほとんどペーパーライセンスだったりする)

所有無線機


アイコム
 IC−2N(144MHz帯サムホイールハンディ機)
アイコムのベストセラー機です。現在のハンディ機ブームの先駆けとなりまし た。受信周波数完全20MHz化と、音声反転秘話改造 が施してあります。
 IC−02N(144MHz帯キーボードハンディ機)
これまたアイコムのヒット作。受信周波数拡大と、周波数入力の10MHz台から の入力、スケルチオフ機能の追加等の改造が施してあります。

ヤエス
 FT−207(144MHz帯キーボードハンディ機)
世界初のキーボードハンディ機。 何と周波数表示がLED!受信周波数の拡大が 施してあります。今となってはめちゃくちゃ 大きいし、重いです。
 FT−209(144MHz帯キーボードハンディ機)
 初めて買ったアマチュア無線機です。
ダブルCPUを採用した超多機能機 の先駆け受信周波数拡大の他に、音声反転秘 話内蔵の改造が施してあります。
 FT−709(430MHz帯キーボードハンディ機)
FT−209の430MHz帯バージョン。これまたマル秘改造で周波数が拡大して あります。この09シリーズは送受信周波数範囲を任意に設定できてしまうすご い機械なのです。
 FT−204(144MHz帯キーボードハンディ機)
09シリーズを更に多機能、小型化した無線機。2VFOの搭載、300MHz帯の受信 回路を搭載しています。もちろん受信改造済みです。
 FT−729(144/430MHz帯キーボードハンディ機)
ヤエスの2バンドハンディ第3弾。VxV、UxU機能を搭載したデュアルバンド機 2台を1台に組み込んだかのような超多機能機。しかし、電池の持ちが悪いのが 欠点。受信周波数拡大をするとAM受信も可能。

ケンウッド
 TS−520X(HF帯固定機)
トリオ時代の名機、ヤエスのFT−101と並ぶ人気のHF機でした。
 TH−21(144MHz帯サムホイールハンディ機)
超小型ハンディ機の先駆けとなった 無線機です。胸ポケットに入れることを 考慮してアンテナコネクタが他の無線機と反対側 についているのがミソですね 。今ではこれより小さいのがいっぱいありますが、でもバランス等から、こっち の方が小さく見えてしまいます。20MHz帯改造の他にbusy-LEDの追加 改造、BNC コネクタへの変更(元々はRCAピン)を行っています。

スタンダード
 C120(144MHz帯キーボードハンディ機)
スタンダード初のキーボードハンディ機。超多機能と受信感度の良さに加え、 回転選局ツマミを初めて搭載。操作性の良さで大ブレイク!回転選局はその後、 他社のハンディ機でも採用され現在のハンディ機の ベースとなりました。「ハ ンディのスタンダード」の名前はこのころからヒットし始めます。私のC120 は、430MHz帯用C420の筺体におさまっています。受信周波数拡大の 他に、busy-LED 、トリクル充電回路の内蔵等を行っています。
 C500(144/430MHZ帯ハンディ機)
C120をベースに2バンド化。おまけにフルデュープレクス機能まで搭載、300MHz 帯の受信回路を初めて内蔵したとあって、これまた大ヒット。私の物は、受信 拡大の他にクロスバンドレピータ回路の内蔵、トリクル充電、busy-LEDの内蔵等 を行っています。
 C311(1200MHz帯サムホイール機)
ケンウッドのTH−21に対抗して 作られたポケクロシリーズの1200MHz帯バ ージョンです。サムホイールでの40MHzフルカバーは指スキャン(^_^;)はしんど いです。
 C450(430MHz帯キーボードハンディ機)
C120を更に小型、多機能化 したもの。単3x4本と単3x6本用の2種 類の電池ケースが付属。同シリーズに初搭載されたDTMFを使った個別呼び出し、 コードスケルチ等の機能は事実上の業界標準になりました。
 C520(144/430MHz帯ツインバンドハンディ機)
C150・450をベースに2バンド化。しかも2バンド完全独立のツインバ ンド機として大ヒット。一時期はどの店に行っても品切れで入手困難な事も。
 C460(430MHz帯キーボードハンディ機)
C450の後継機。更にスリムになり、しかもメモリはチップの交換で最大200ch に!
 C160(144MHz帯キーボードハンディ機)
上機種の144MHz帯バージョン。 下限は60MHz帯から上限は399MHzまでという広 帯域設計にAMモードの受信が可能とあってエアーバンダー等に大人気!UHFエア ーが受信できる同機は貴重。受信目的で買うならC460よりもいいかも
 C550(144/430MHz帯ツインバンドハンディ機)
大人気2バンドハンディの第三弾。C520を更に小型に、メモリはチップで 各バンド100chに。ちなみにC450、 C520、C460、C550は3エリ アでほぼ一番最初に買っているたぐいでしょう。 何せ、日本橋で納品されるの を店頭で待ちかまえていたのですから(^_^;)
 C501(144/430MHz帯超小型ハンディ機)
超小型のクレジットカードサイズに人気の2バンドを組み込んだモデル。今ま での同社のハンディ機とはうってかわってシンプルで、簡単な操作が可能。電源 も単3x2本で待ち受け48時間と超省電力設計。 受信改造後の範囲も広く、 持ち運びも苦にならないので、携帯受信機に持ってこい。
 C5600(144/430MHz帯ツインバンドモービル機)
2バンド完全独立のモービル機。キーボード付きのマイクで全ての操作が可能 、このマイクは操作性が同社のハンディ機と概ね同じで、使いやすいのです。UxU 機能も装備していますが、同機のUxUは どちらのバンドからでも送受信可能な ところが他社と違うところ。つまり完全な430MHz機 2台のツインバンド機にも なってしまうのです。もちろんAM受信機能を持っていますから、数少ないUHFエ アーバンドの受信が可能なリグです。
所有受信機


アイコム
 IC−R1
2〜905(動作範囲0.1〜1300)MHz、AM/FM/WFMハンディタイプ広帯域受信機
アマチュア無線機メーカーから出た、本格的なハンディレシーバーです。先日 後継機種が出ましたが、まだまだ実用になります。定価は\54,800ですが、某シ ョップで中古で\18,000で売っていたのを衝動買いしてしまいました。

スタンダード
 AX−700
50〜905MHz、AM/FM/WFM固定タイプ広帯域受信機
定価が\89,800ながら、バンドスコープ機能を搭載。スコープ上のバーの出て いる箇所にカーソルをあわせて、一気にその周波数にジャンプできる機能が便利 。受信機らしからぬボディカラーと 音質の良さが特徴。


使用アンテナ

  
7/21/28MHz 3band YAGI
  
144/430/1200MHz ディスコーン
  
430MHz 5エレ YAGI
  
144/430MHz GP

144/430MHz GP


運用周波数


  
7MHz SSB(CW)
  
21MHz SSB(CW)
  
28MHz SSB(CW)
  
144MHz FM(FAX/PACKET)
  
430MHz FM/FAX/PACKET)
  
1200MHz FM(FAX/PACKET)

FAXは、旧電電公社のミニFAXなんですが、昭和61年に設置して以来その まんま放ってあります。ブームの頃には至る所でFAXのデータ音が聞こえてま したが、今では全く聞こえませんね。
ディスプレイ上に表示されるコンピューターの文字でなく手書きの文字がその まま送れるFAXならではの魅力も捨てがたいとは思うのですが。
CWは過去に一度ほどQSOしただけで、今では全く運用してません(^_^;)

パケット通信メールアドレス

(FWD-NET)
JM3XPF@JA3PWV.23.JNET3.JPN.AS

アマチュア無線機の受信周波数拡大改造の事ならおまかせ下さい。
あなたがお持ちの無線機の機種をお教えいただければ、お答えします。

トップページ に戻る